特長
- 綿(コットン)を基材に使用しています。天然綿繊維、砥粒、結合材からなる全く新しいタイプの軸付砥石です。
- 一般砥石のように砥粒同士を結合した砥石ではなく、綿を基材としているのでアタリが柔らかく、研削時の衝撃などをよく吸収します。
- 2次的なカエリ、バリを出さないので、仕上がりもきれいです。
- 基材の綿が研削熱により燃焼するので発刃が促進され、目詰まりを起こさず均一した研削が行えます。
プロモーション動画
コットンを基材に使用した、ニューレジストンのコットンシリーズ。
綿(コットン)を基材に使用しているのでアタリが柔らかく、2次的なカエリ・バリを出さないので、仕上がりもきれいです。
用途
- コーナー部のバリ取り、面取り、エッジ部のバリ取り、面取り、溶接部研磨、アルミなど難研削材の研削・研磨、鋳バリ除去、宝飾品などの細部加工
表示について
コットンポインターの表示について
寸法の読み方
粒度・硬度
砥粒 | 粒度 |
---|---|
A |
硬度 | 色 | 特長 | |
---|---|---|---|
S(ソフト) | 白 | 仕上がり重視 (ゴム系ボンド使用) |
|
H(ハード) | 茶 | 研削性重視 (レジンボンド使用) |
仕様一覧
ラインナップ
軸径・形状ごとに4タイプに分かれております。
それぞれの「品番を見る」ボタンをクリックして詳細をご覧ください。
軸径6mm(軸サイズ6mm×軸長38mm) | 軸径3mm(軸サイズ3mm×軸長30mm) | ||
---|---|---|---|
Aグループ(多種形状) | AWグループ(円筒形・平形) | Bグループ(多種形状) | BWグループ(円筒形・平形) |
品番を見る | 品番を見る | 品番を見る | 品番を見る |
- コットンポインターにポイントシールはつきません。
- サイズによってはラインナップの有無がございますのでご確認ください。
製品写真
梱包写真
製品カタログ
コットンポインターを正しく使うための重要事項
- 直射日光をさけ、常温、常湿の室内に保管してください。
- 防音保護具(耳栓など)、安全帽、保護メガネ、防じんマスク、防護手袋および作業に合った服装にてご使用ください。呼吸器疾患を防止するため、作業中は粉じんの発散防止と十分な換気を行なってください。
- ご使用前に、製品の外観上に欠陥がないことを確認してご使用ください。
- 砥石の最高使用回転数・寸法などが、機械に適合していることを確認してください。
- 機械装着後の砥石の軸の長さは12.7mmを標準としてご使用ください。
- 最高使用回転数以内でご使用ください。
- 使用中、異常音・異常振動が発生した場合は、直ちに停止し、検査してください。
- 落としたり、ぶつけた砥石や、検査で異常があった砥石は使用しないでください。
- 水や研削液を使用した作業を行なわないでください。
- その日の作業開始前に1分以上、砥石を取り替えた時は3分間以上の試運転を行なってください。
以上のことを守るためにも、正しい形状、サイズをお選びください。